日々の業務について

不動産営業の様子

価値ある不動産を企画・運営し、お客様の収入源創出のために知恵を絞ります

お客様が運用する不動産物件に関わるサポートをすることが業務の中心です。不動産売買の提案、建築企画、物件管理、民泊運営など、さまざまな業務があります。

お客様の希望を聞き、最適な提案をすることが大切です。時には物件の案内や契約の手続きを行い、安心して取引できるようサポートします。

不動産の知識が必要になりますが、慣れない部分はフォローしますので安心です。人と関わることが好きな方にぴったりの仕事です。

アルマデのワークスタイル

チームプレイと個々の成長を重視
若手にも段階を追って責任ある仕事を任せていきます

アルマデは、社員一人ひとりが働きやすく、成長できる環境を大切にしています。仕事はチームで進めるスタイルを取り、仲間と協力しながら成果を出すことを重視。業務に応じてリモートワークも可能で、柔軟な働き方を実現しています。

残業を減らす工夫をしながら、仕事とプライベートのバランスを大切にできる制度も整えています。自分のペースでスキルを磨きながら、安心して働ける環境で、新しい挑戦を一緒に楽しみましょう。

チームミーティングの様子

仕事を通じて身につく能力・スキル

不動産・資産運用の知識

不動産・資産運用の知識

物件の売買や賃貸管理、資産運用など、幅広い不動産の知識が身につきます。お客様に最適な提案をするために、土地や建物の価値、ローンや契約に関する知識も学べます。経験を積み、不動産のプロとして成長できる環境あります。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力

お客様やオーナー様、社内のチームメンバーと関わる機会が多く、信頼関係を築くための対話力が磨かれます。お客様の希望を的確にくみ取る傾聴力や、スムーズに契約を進めるための交渉力も身につきます。人と接することが好きな方にとって、大きく成長できる環境です。

価値を見抜く力

価値を見抜く力

物件の立地や設備、市場の動向を分析し、価値を見極めるスキルが養われます。不動産は時代やニーズによって価値が変動するため、柔軟な視点を持ちながら判断する力が身につきます。

社内の働き方を動画でも紹介しています

入社後に担当する仕事

新卒採用

入社後に担当する仕事

物件探し

物件探し

業者間流通サイトや一般不動産サイトなどから物件を検索し、お客様へ提案する物件を探します。
探したら提案資料化し、上司確認を得てメール送付します。

物件調査

物件調査

査定物件や商談がまとまった物件の契約書類作成のための物件調査を行います。
法務局や役所など関係各所に行ったり、インターネットで調査したりします。

物件説明資料、契約書の作成

物件説明資料、契約書の作成

重要事項説明書や契約書を作成します。
出来上がったり上司に提出し、確認、承認をもらいます。その後製本や電子契約書化し契約の段取りを行います。

物件探し

管理物件の空室改善企画

市場調査を行い、満室経営のための企画案を作成し物件オーナー様に提案します。慣れるまでは上司と共にオーナー様に提案します。

物件調査

民泊物件の部屋づくり

物件を民泊施設やホテルにするために部屋を作り込みます。インテリアや家電なども一つづつ選び、施設が高稼働できるように意識します。オーナー目線ゲスト目線の両方で考えて作っていきます。

物件説明資料、契約書の作成

オーナー面談への同席

オーナー様へ定期的に訪問し管理物件の状況を報告します。
慣れるまでは上司と共に行います。
最近ではオンラインMTGも多くあります。

仕事のやりがい

仕事のやりがい

人の暮らしを支え、自分も成長できる仕事

賃貸管理の仕事では、入居者様の快適な暮らしを支えることが大きな役割となります。設備トラブルに迅速に対応し、「早く対応してくれて助かりました!」という感謝の言葉をいただいたときや、トラブルではない小さなサポートを通じても、人の役に立っていると実感できることがやりがいにつながります。

また、入居者様からのクレーム対応や物件の維持管理には、常にさまざまな課題がつきものですが、それらを一つひとつ解決していくことで、自身の成長を感じることができます。人の暮らしを支えながら、自分自身も成長できることが、この仕事の大きな魅力です。

1日のスケジュール

出社・朝礼

1日のスタートはチームでの朝礼から。会社の理念に基づいた、日常のエピソードを共有して価値観のすり合わせを行います。

掃除

みんなで手分けしてオフィス内をきれいにします。整った職場は、良い仕事にもつながります。

電話対応・物件掲載・契約書作成

入居者様やオーナー様からの電話対応、物件情報のサイト掲載、契約書の作成などを行います。忙しいけれどやりがいのある時間です。

ランチ

リフレッシュタイム。外でゆっくりランチを楽しんだり、社内でお弁当を食べたりと自由に過ごします。

物件巡回・退去立合い

管理物件を実際に見に行き、設備のチェックや清掃状況の確認をします。退去の際は入居者様と一緒に立ち会い、部屋の状態を確認します。

電話対応・契約書作成

午後も引き続き、オーナー様や入居者様からの問い合わせ対応や契約関連の書類業務を行います。丁寧さが求められる仕事です。

夕礼・チームMTG

1日の振り返りや、チーム内での情報共有を行います。気づいたことを話し合い、よりよい対応に活かします。

退勤

その日の業務を終えて退勤。効率よく仕事を進めることで、遅くならずに帰れるよう工夫されています。

中途採用

入社後に担当する仕事

物件探し

物件提案内容の最終確認

部下が作成したお客様に提案する物件提案書の内容の最終確認を行い、承認を行う。物件は唯一無二のため、物件ごとに確認を行います。

物件調査

物件仕入れの交渉

物件仕入れの情報が入ったら、すぐに部下に査定を指示し、出来上がった査定書を確認し承認する。そして情報提供者と交渉を行い、商談します。

物件説明資料、契約書の作成

オーナーへの説明・契約

物件提案書の説明や契約前の重要事項説明を行います。必ず部下との2名で行い、部下の指導・育成も同時に行います。

物件探し

施工業者との交渉、折衝

建築企画やリノベーション時に見積もりの確認や打ち合わせを行います。納期や工期にも注意し、施行中は中間検査も行います。

物件調査

マーケティング・企画

賃貸アパート、マンション、民泊施設、ホテルなどの建設に関して市場調査を行い、売上シミュレーションを作成します。建物や室内の企画やアドバイスを建設会社に対して行い、いい物件ができるように尽力します。

物件説明資料、契約書の作成

セミナー講師

経験豊かな社員はセミナー講師として登壇いたします。講師として登壇することで社内外の信用力が上がり、自分自身のアウトプットの場にもなり自己成長します。

仕事のやりがい

仕事のやりがい

成長もやりがいも、仲間とつくる“自分にしかできない仕事”

この会社で働いていて実感するのは、「努力のある人にはどんどんチャンスが与えられる」ということです。CPM(米国公認不動産経営管理士)等の資格取得の支援もあり、自分の成長を会社が後押ししてくれる環境が整っています。弊社では、不動産売買・管理・民泊の提案、オーナー対応など、不動産に関わる幅広い分野に関わることができます。私は、グループ会社であるアルマデ行政書士事務所の代表も務めており、前職で培ってきた法律や不動産の経験を活かせる場面が多く、過去のキャリアがしっかりと今に続いている実感があります。

また、社内の雰囲気も非常によく、チームで助け合いながら仕事を補っていける文化があります。協力し合いながら、ひとつの仕事を完了させていくプロセスには大きなやりがいがあります。

職場はピリピリした空気とは無縁で、人が優しく、相談しやすい雰囲気です。 私が、中途入社時に説明会で感じた「この職場、なんだか雰囲気がいいな」という第一印象は、働き始めてからもずっと変わっていません。 社長にも気軽に冗談を言えるような、風通しの良い関係性が築かれています。

やりがいを感じる仕事とは、「自分じゃないといけない理由がある仕事」だと思います。この考えは、弊社のミッションにも掲げている「あなたじゃないと生きられない人生を私たちじゃないとできない仕事でサポートします」という考えにも通底しています。アルマデは、どの会社でも出来るような仕事は出来るだけ外注にまわし、自社でないとできないオリジナリティのある仕事を優先しています。 誰でもできる仕事ではなく、自分の知識や経験が活かされ、日々新しい知識を得ながら、社会の一員として貢献できている実感があります。

1日のスケジュール

出社・朝礼

1日のスタートはチームでの朝礼から。会社の理念に基づいた、日常のエピソードを共有して価値観のすり合わせを行います。

掃除

みんなで手分けしてオフィス内をきれいにします。整った職場は、良い仕事にもつながります。

メールチェック・物件検索

お客様や取引先からのメールを確認し、必要な返信を行います。その後、条件に合う物件を調べて整理します。

役所調査

物件に関する法令や規制を確認するため、市役所などに出向いて調査を行います。正確な情報が信頼につながります。

ランチ

リフレッシュタイム。外でゆっくりランチを楽しんだり、社内でお弁当を食べたりと自由に過ごします。

書類作成

契約書や提案資料など、お客様対応に必要な書類を作成。丁寧で分かりやすい資料づくりを心がけます。

売買契約・打ち合わせ

お客様との契約手続きや、オーナー様・社内メンバーとの打ち合わせなど、対面でのやり取りが中心となる時間です。

夕礼・営業MTG

1日の振り返りや、チーム内での情報共有を行います。気づいたことを話し合い、よりよい対応に活かします。

退勤

その日の業務を終えて退勤。効率よく仕事を進めることで、遅くならずに帰れるよう工夫されています。