
アルマデのありのままのデータをお見せします
このページでは、私たちの会社をより身近に感じていただけるよう、社員数や平均年齢、取り扱い不動産件数など、さまざまな情報を数値でご紹介します。数字を通して、職場の雰囲気や働く環境をイメージしていただければ幸いです。
また、働く中で実際に感じていることや、仕事のやりがいや大変なところといった、社員のリアルな意見もご紹介します。
会社の基本情報
-
創業
2009年
-
従業員数
21人
プロとしての成長と挑戦を支える環境
-
平均年齢
30.7歳
-
男女比
5:5
-
平均残業時間
10時間/月
-
年間休日日数
(2025年度)120日
-
平均有給消化率
64%
-
業界未経験入社の割合
50%
-
民泊・ホテル管理
運営数50件
-
賃貸管理物件数
1753件
社員が語るアルマデ
仕事のやりがい


成長できること
新卒であっても積極的に仕事を任せてもらえる環境があり、実践を通じて学ぶことができます。入社当初は不動産に関する知識がほとんどなかったものの、日々の業務を通じて着実にスキルや知識が身につき、自身の成長を実感できる点に大きなやりがいを感じています。
色々な仕事を任せてもらえること
チームで行うので、分担していろんな仕事を任せてもらえます。
成果物や結果に対しての評価で自身のスキルアップが感じられること
内装など1から関わった民泊施設が稼働し、ゲストやオーナー様から喜びの言葉を頂けるときです。実際オープンするまで、本当にこの場所で民泊施設の需要があるか分からないなかで計画を進めていくので実際に予約が入り、オーナー様に想定収益を上回る額の送金ができたときはとてもやりがいを感じます。ゲストからも良いレビューをもらえると、考えて部屋を作り上げた努力が報われるようで嬉しいです。
仕事の大変なところ


入居者対応
トラブルや要望への対応は、入居者の生活に直結するため、迅速かつ的確な対応が求められ、時に大変に感じることもあります。しかし、対応後に感謝の言葉をいただいたり、トラブルではない日常のちょっとしたサポートを通じても、人の役に立っていると実感できる場面が多く、大きなやりがいを感じられる仕事です。
不動産知識
初めて経験することや知らないことがたくさんあるので、不動産の用語も理解しつつ学ぶのが難しいです。
臨機応変な対応
業務が教えてもらった通りに進むこともありますが、多くの関係者と関わるお仕事なので、様々なパターンでの顧客のニーズやトラブルが発生いたします。さらに、時間との勝負にもなることも多く、大変なこともありますが、新しい知識が増えていく喜びや、「1年前の自分だったらきっと何もできていなかったのだろうな」と自分の成長を感じる場面もあり、嬉しい気持ちもあります。

入社の決め手になったポイント

面接で接した社員の方々の雰囲気の良さ
選考を通じて、職場の雰囲気や人間関係の良さが自然と伝わってきました。この環境であれば自分らしく働きながら成長できると感じました。
幅広い業務に携わることができる
一般的な不動産業務とは異なり、当社では不動産売買の営業だけでなく、管理物件の運営や民泊施設の企画・運営まで、幅広い業務に携わることができる点に大きな魅力を感じ、入社を決めました。
他の不動産会社とは一味違った魅力があるところ
個人ノルマがある一般的な不動産とは違い、チームで動くことを大事にしているため、お互いに協力しながら業務に取り組むことができます。私も個人で成果をあげるよりチームで行うことが好きなので、そこが入社の決め手になりました。